同好会活動
同好会名クリックでその会のホームぺージに進みます。
同好会名 | 活動内容 | 発足年月日 現在の代表者 |
---|---|---|
![]() ガーデニング&手仕事の会 |
2001年12月20日発足。例会月1回。種苗の交換、植物の育成講習、 花と自然の見学会等を催行。2010年度より名称変更。 手工芸など物づくり企画を充実させている。 |
2001年12月20日 |
![]() 映像クラブ |
研究会月1~2回。小山田リサイクルセンターほか。撮影、パソコン処理、保存などを相互学習。 |
2004年5月21日 |
![]() SNM Golfmates |
年間4回(3,6,9,12月)、町田市及び近隣のゴルフ場でコンペを開催。女性も楽しみにされている方が多く、毎回10名近くが参加しています。上手い下手を全く気にせず和気あいあいと楽しめる。これがこの会の最大の特長です。 |
2004年10月1日 |
![]() S N Mahjong |
青木孝子さんが代表で発足。90名を超す会員が、定例会と講習会を各々月2回、 またSNM全会員に呼び掛けての大会を年1回、一泊の麻雀合宿を年2、3回行って、アンチ・エイジングをしています。 |
2004年11月8日 河本義宣 |
![]() 写真俳句短歌同好会 |
俳句、短歌に写真を付けて自由に楽しむ。月例発表、例会、吟行会、勉強会など開催。 |
2006年12月15日 牧野紀元 |
![]() SNM古典勉強会 |
文法や厳密な解釈に余りこだわらず、 現代の随筆や小説を読むような気分で古典を味わいたい をモットーに、月2~3回勉強会を開催。 |
2008年2月17日 |
![]() カラオケ同好会 |
例会は毎月第2金曜日の午後2時から4時まで、中央公民館の北出口前のカラオケ館町田店で開催。snmの会員であれば、受付で「シニアネット会員」と言えば誰でも参加出来ます。事前予約や連絡は一切不要です。 |
2008年5月19日 |
![]() フォトフレンズ |
写真好きの集まりです。月2回の例会には講師をお迎えして講評を頂くほか、町田近辺や東京近郊での撮影会もあります。 |
2010年4月23日 |
![]() 野草と樹の会 |
主な活動地域を町田市内に置き「頭上を覆う樹木、歩く目線に入る木や草花、 足元で見かける草花に親しもう!!」を合言葉に屋外観察会と花と樹木に関する勉強会。 |
2015年3月16日 |
![]() あ る き ま |
当日のスタート地点に、都合の良い人だけ集まって出発するという極めて自由度の高い和気藹々のウオーキング会の「一寸、歩きませんか」です。 |
2017年5月23日 |
懐かしい写真が残っています。
同好会名 | 活動内容 | 発足年月日 |
---|---|---|
![]() ホームページ同好会 |
"ホームページ"に興味と関心のある方の参加。主としてホームページ 作成ソフトを使用。例会月1回。2020年9月閉会。 |
2004年7月20日 |
![]() クローバークラブ |
何となく難しそうでとっつきにくいコントラクトブリッジ(参考)を、 初心者でも上級者でも和気あいあい"楽しもう"という会で、月2回の勉強会と3か月に1回の懇親競技会を生涯学習センターで開いていましたが、2018年12月末閉会 |
2006年3月 |
![]() HTMLの集い |
ホームページをソフトを使わないで作る勉強会。月1回。2006年1月に橘逸夫さんが開設、'08年8月一時中断、'09年1月から棚瀬幸雄さん代表で"htmlの集い"に改称して再開。'18年1月閉会。2月から「htmlサロン」をオープン。 |
2006年1月28日 |
![]() 旅と歩きの会 |
年4~5回町田近傍の里山や近隣の野山を歩き、他に1泊の旅行等を実施。'11年2月、 "旅部会"から名称変更。2017年5月閉会。 |
2001年7月25日 |
滝 ノ 沢 会 |
バス停「滝ノ沢」まで歩いてこられる範囲に住む会員が集まって作ったoff会。不定期。 |
2004年6月2日 |
SNM Handbell Ringers |
ハンドベルを演奏をしてみたいという会員が月2回集って練習し、年1回の発表会と過去5回の対外演奏を実施。 2011年5月9日の発表会を最後に解散した。 |
2005年12月13日 |