主な活動の記録
年数クリックでその年の記録に進みます。
2001年(H13) 2002年(H14) 2003年(H15) 2004年(H16) 2005年(H17) 2006年(H18) 2007年(H19) 2008年(H20) 2009年(H21) 2010年(H22) 2011年(H23) 2012年(H24) 2013年(H25) 2014年(H26) 2015年(H27) 2016年(H28) 2017年(H29) 2018年(H30) 2019年(R 1) 2020年(R 2) |
* 写真をクリックしてください。![]() ![]() |
![]() | |
![]() |
2011.09.30
snm設立10周年記念セレモニー(市民フォーラム) 6月20日に10周年を迎えた「セレモニー」を、川崎シニアネットの友澤会長を来賓に招いて 午後1時半から開催した。 10年の歩み 引き続き午後5時からホテル ヴィラのシェ・プルミエで、レセプション(off会)が50名の参加を得て開かれた。 |
---|---|
![]() |
2011.08.16
8月例会で初のミニコンサート開催(玉学文化センター) 初の試みとして、楽器を演奏できる会員がそれぞれのお得意?を披露。 |
![]() |
2011.05.09
第11回総会(市民フォーラム) 阿部純二氏を第6代会長に選任![]() |
![]() |
2011.02.21
第2回川柳互選会開催 「掲示板」に 川柳を応募、例会会場で互選により入賞者が決まった。 最優秀賞 : 便りなし 決して無事とは 云えぬ老い (前田昌代) |
2011.01.17 新年off会 ホテル町田ヴイラ「シェ・プルミエ」54人参加。 |
![]() | |
2004.11.08 部会活動(7) snmahjongが発足 | |
2004.10.16 第1回パソコン「個別相談会」開催 | |
2004.10.04 月例会で第1回の会員による「ミニ講演」開催 | |
2004.10.01 部会活動(6) snm golf matesが発足 | |
2004.07.20 部会活動(5) ホームページ同好会が発足 | |
2004.06.02 部会活動(4) 滝ノ沢会が発足 | |
2004.05.21 部会活動(3) 映像クラブが発足 | |
2004.04.18 第4回総会(中央公民館) | |
![]() | 2004.03.31
尾根緑道を行く 尾根緑道の観桜歩き。魔法瓶の焙じ茶とサークルkで609円の弁当を買って市営プールの駐車場へ。 参加者は13人。10時発で戦車道路を行く。あいにく曇ってしまった。8キロ歩いて多摩境駅近くのファミレスでお茶、 3時半に解散、バスで市営プールに戻る。 |
![]() |
2004.02.24~27
公民館 word講座に協力 (2004/2/24~27) 公民館主催の「パソコンで編集にチャレンジ」講座が4日間の日程で中央公民館で開かれ ました。この講座には公民館の要請でsnmも全面協力。菊地、 草場両氏をメイン講師にベテラン会員がサポートする体制で運営されました。 受講者は午前、午後の2コースで32人。実のある講座になり、 公民館からも感謝されました。(写真をクリックすると詳報に) |
![]() |
2004.01.28
2004年 snm新年会 (2004/1/28) 遅まきながら28日に新年会。会場は公民館近くの「まんまーみや」。 食通の三澤さんらが設定、なにしろ2時間の飲み放題が”売り”とあって、 忙しく杯を重ねる。この日の参加者は21人(うち女性4人)。 j字型のテーブル配置、それにぎっしり座って膝つめで飲酒、談笑が続いた。 酔い覚ましは踏切近くの喫茶店「ルノアール」。 |
2004.01.16 パソコン教室「お役立ち勉強会」 "指とま" でスタート |
![]() | |
2002.10.01 ドメイン取得 「snet-machida」 | |
2002.06.11 シニアネット町田、町田市の登録団体に | |
2002.05.29 第2回総会(玉川文化c) | |
2002.01.23 初のoff会(新年会) |
![]() | |
2001.12.20 部会活動(2) ガーデニング部会が発足 | |
2001.10.10 部会活動はじまる 旅部会が発足 | |
2001.07.25 月例会、勉強会スタート(ja小川) | |
2001.06.20
「シニアネット町田」設立総会 (ja小川) 初代会長に、シニアネット開設者の庄子常雄氏を選任 | |
2001.04.30 設立準備会 (市民フォーラム) |